どこまでこの街とは
たとえばぼくは、ヒカリエの向こうはもう渋谷という感じがしません。国道246号線の南側も渋谷っぽくないし、やっぱりスクランブル交差点を渡った向こう側が渋谷だろ!と思うのです。
そういう一人一人の認識は、地図上の行政界とはしばしば違います。みんなが、どこまでがその街だと感じてるか、それが知りたいのです。ぜひ投稿して、共有してください。渋谷だけでなく、いろんな街について投稿できます。
基本的な考えかたは「どこまで東京?」という大山顕さんのサイトそのものです。このサイトは、単にそれをシステム化していろんな街で投稿できるようにしたものです。
New 投稿された街の一覧が出るようになりました(
こちらから)
by さわらさん
境川の相模原側のラブホ街も「町田」
by 玄米茶NEXTさん
飯田橋との境が曖昧で、神楽坂は神楽坂。学校の裏は市ヶ谷でなく神楽坂。
法政大は市ヶ谷ではないけど、靖国神社は半分市ヶ谷のイメージ。
by けいけいさん
映画や漫画のせいか柴又や亀有が東京ではないの変な気がします。一方で、西側は山手線を離れると「郊外」の印象が強いです。吉祥寺などの西側の街は地方都市的なイメージ。
by tmhrさん
地下鉄の日比谷駅より日比谷公園周辺のイメージ
by ハロワンドさん
需要があるのか・・・?
取り敢えずこんなかんじです。
静鉄電車の一本南にある道路で長沼と、
池田街道と長沼大橋で草薙と区別される感じ。
そして南幹線の一本奥の通りにあるお店は全部東静岡。
線路や電車が見えるかどうか、聞こえるかどうかが大きいのかも。