どこまでこの街とは
たとえばぼくは、ヒカリエの向こうはもう渋谷という感じがしません。国道246号線の南側も渋谷っぽくないし、やっぱりスクランブル交差点を渡った向こう側が渋谷だろ!と思うのです。
そういう一人一人の認識は、地図上の行政界とはしばしば違います。みんなが、どこまでがその街だと感じてるか、それが知りたいのです。ぜひ投稿して、共有してください。渋谷だけでなく、いろんな街について投稿できます。
基本的な考えかたは「どこまで東京?」という大山顕さんのサイトそのものです。このサイトは、単にそれをシステム化していろんな街で投稿できるようにしたものです。
New 投稿された街の一覧が出るようになりました(
こちらから)
by えびさん
小学校~大学くらいまで近くに住んでたけど、東急近辺の商店街とホテル街そばのボウリング場しか印象に残ってない感じ
by koiwai_yさん
線路の海側は芝浦、西は慶応とラーメン二郎まで、イタリア大使館はイタリア。だけど三田国際ビルは三田、NECは当然三田。NECの北側の道路が境界。その先は芝公園だったり赤羽橋だったり「浜松町との中間」だったり。
by youkanさん
(狭義の)仙台の街というとだいたいこのあたりではないかなと。
by ZUMIさん
街というより地方ですが。基本的にJRのアーバンネットワークに沿った範囲という感じです。近畿はもっと広域で、行政区分に即したイメージです。(近畿2府4県)
by ZUMIさん
東は堂山町だけ梅田が伸びているイメージ。南は堂島アバンザの扱いに悩みましたが、国道1・2号より南は北新地・堂島扱いとして、梅田としませんでした。