どこまでこの街とは
たとえばぼくは、ヒカリエの向こうはもう渋谷という感じがしません。国道246号線の南側も渋谷っぽくないし、やっぱりスクランブル交差点を渡った向こう側が渋谷だろ!と思うのです。
そういう一人一人の認識は、地図上の行政界とはしばしば違います。みんなが、どこまでがその街だと感じてるか、それが知りたいのです。ぜひ投稿して、共有してください。渋谷だけでなく、いろんな街について投稿できます。
基本的な考えかたは「どこまで東京?」という大山顕さんのサイトそのものです。このサイトは、単にそれをシステム化していろんな街で投稿できるようにしたものです。
New 投稿された街の一覧が出るようになりました(
こちらから)
by れうなさん
新河岸川が境界になっている気がする
by ida-10さん
南側が曖昧。札の辻南側のビルの並びは三田に含むけど、高輪郵便局は三田という感じがしない。
by かくまさん
スクランブル〜センター街〜東急本店〜その先松濤とか神泉っていう渋谷のイメージ。あとNHKも渋谷。
by ida-10さん
西口の区画された一帯が狭義の田園調布。広くみると丸子川と東横線、環八に囲まれた傾斜地を田園調布だと認識しています。西側は雙葉小学校・高校のあたりに急な坂道があって、その辺りが尾山台の境目かなと思っています。東口方面はよくわかりません。
by ida-10さん
横須賀線の駅には降りたことがありません。
基本的には府中街道と東海道新幹線線路に囲まれた範囲。新丸子との境界はあいまい。NECのビルは、、遠くからでも武蔵小杉と分かるランドマークだと思っています(高層マンションが建ち並ぶ前から)。飛び地的に法政二高も武蔵小杉のような感じもするけど外しました。