どこまでこの街とは
たとえばぼくは、ヒカリエの向こうはもう渋谷という感じがしません。国道246号線の南側も渋谷っぽくないし、やっぱりスクランブル交差点を渡った向こう側が渋谷だろ!と思うのです。
そういう一人一人の認識は、地図上の行政界とはしばしば違います。みんなが、どこまでがその街だと感じてるか、それが知りたいのです。ぜひ投稿して、共有してください。渋谷だけでなく、いろんな街について投稿できます。
基本的な考えかたは「どこまで東京?」という大山顕さんのサイトそのものです。このサイトは、単にそれをシステム化していろんな街で投稿できるようにしたものです。
New 投稿された街の一覧が出るようになりました(
こちらから)
by ida-10さん
まとまった「街」という印象があまりない。開成中学・高校は西日暮里。日暮里との間のお寺群は西日暮里なのか日暮里なのかあいまいなエリア。山手線外側は駅前のごくわずかな範囲。
by ida-10さん
山手線の内側は、谷中霊園から西日暮里までお寺が続くイメージで、西日暮里との境界はあいまい。谷中銀座は谷中。東口は駅の周りしか知らない。
by ida-10さん
西側は第一京浜までは浜松町で、第一京浜と芝大門の間は浜松町であり大門であるようなあいまいな認識。でも芝パークビルやメルパルクホールは浜松町。
南側は首都高までだけど、例外的にシーバンスまでの区画は浜松町。
by ida-10さん
東側は高架を超えたら銀座。国際フォーラムが巨大な壁になっている。南はマリオン・電気ビルまでだけど、例外的に一部ガード下も有楽町。