どこまでこの街とは
たとえばぼくは、ヒカリエの向こうはもう渋谷という感じがしません。国道246号線の南側も渋谷っぽくないし、やっぱりスクランブル交差点を渡った向こう側が渋谷だろ!と思うのです。
そういう一人一人の認識は、地図上の行政界とはしばしば違います。みんなが、どこまでがその街だと感じてるか、それが知りたいのです。ぜひ投稿して、共有してください。渋谷だけでなく、いろんな街について投稿できます。
基本的な考えかたは「どこまで東京?」という大山顕さんのサイトそのものです。このサイトは、単にそれをシステム化していろんな街で投稿できるようにしたものです。
New 投稿された街の一覧が出るようになりました(
こちらから)
by 熱湯安価さん
「江古田」の地域は新江古田駅付近で2箇所に分かれている感じ。練馬側の「えこだ」と中野区側の「えごた」。
by ida-10さん
八重洲ブックセンターなどの道路沿いは八重洲だけど、建物の脇道に入るとゆるやかに京橋と交わるようなあいまいなイメージ。
by やんくうさん
立教って微妙な位置にあるんだなあって。
by capitanissimoさん
生まれも育ちも自由ヶ丘。
東は自由通り、西は「左九品仏」道標の道まで、北は「ガーデン」南は「魚菜学園」まで。
「南国飯店」ゴメン。
by ida-10さん
大型開発による一帯を大崎と認識しているよう。そのせいか、目黒川北側の新しい高層ビルも大崎っぽく感じる。
山手通りの坂道や居木橋交差点、目黒川、線路などにより、割と輪郭が明確な印象。