どこまでこの街とは
たとえばぼくは、ヒカリエの向こうはもう渋谷という感じがしません。国道246号線の南側も渋谷っぽくないし、やっぱりスクランブル交差点を渡った向こう側が渋谷だろ!と思うのです。
そういう一人一人の認識は、地図上の行政界とはしばしば違います。みんなが、どこまでがその街だと感じてるか、それが知りたいのです。ぜひ投稿して、共有してください。渋谷だけでなく、いろんな街について投稿できます。
基本的な考えかたは「どこまで東京?」という大山顕さんのサイトそのものです。このサイトは、単にそれをシステム化していろんな街で投稿できるようにしたものです。
New 投稿された街の一覧が出るようになりました(
こちらから)
by にわかさん
基本的には南は九条、東は東山通、北は北大路、西は西大路。
東側の観光地はそれよりも膨らむ感じで北側や西側は凹むイメージ。
洛内というより京都に通勤通学する人、買い物客、観光客がおとづれる市内。
by 都立大生さん
駅の南側が南大沢。
東側は松木に入るあたりまでは南大沢だけどそれ以上行くと堀之内って感じ。ニュータウン通り沿いも南大沢。
都立大のある丘を挟んで北側は下柚木。都立大の中でも文系の範囲までは南大沢という感じがするが生協超えるあたりからは南大沢という街からは切り離された空間。
どこまで栄
by あさん
栄と矢場町の境目は人それぞれな気がする
どこまで栄
by あさん
栄と矢場町の境目は人それぞれな気がする
by しさん
上池袋民の感想。「東口」「西口」「南口」「北口」で思い浮かぶ場所のイメージ。これ以外は「サンシャイン」「区役所」「立教大」「東池袋」「西池袋」といった地名が思い浮かぶかな。